腹式呼吸でリンパ液の流れを良くする
リンパ管にリンパ液となるものが流れ込むのを促進したり、リンパ管に流れ込んでリンパ液となったものの流れを活発にすることのひとつに、「筋肉を動かすこと」があります。
筋肉を動かすことで、リンパ管のポンプのような働きが活発になり、リンパ液が流れていくようです。
以前、腹式呼吸はあなどれない、というようなことを書きました。
腹式呼吸をすれば、大きくいろいろな筋肉が動きます。
また、大きくいろいろな筋肉が動くことで、筋肉が直接触れていないところにまで刺激がいきます。
大きく呼吸することで、筋肉に触れていないところも、圧によって刺激されます。
良いものを取り入れて、悪いものを吐く。
酸素を取り入れて、二酸化炭素を吐く。
の他に、
リンパ液の流れを良くしていることも意識すれば、効果UPだと思います。
女性専用リラクゼーションサロン
東京23区、埼玉県川口市・蕨市・戸田市
関連記事
-
-
ヨガと筋肉の痛みの塩梅
ヨガのポーズは、初め、なかなかキツイものです。 一応、理想の形というものがあるので、何も知らない初
-
-
100均(ダイソー)で外反母趾対策
ダイソーで見つけた足の親指保護パッド ダイソーで外反母趾対策に使えそうなものを発見! 以
-
-
スピリチュアルだからといってもわからないこと(整体)
かつて、スピリチュアル系の整体を受けた時のお話。 スピリチュアル系の整体だから、触れば体のいろんな
-
-
足(脚)のむくみの原因とお手軽解消法
足(脚)のむくみの原因 心臓から出た血液は、動脈を通って全身に酸素や栄養等々を運びます。 動脈の先
-
-
筋肉のコリと血液・リンパ液・気(経脈・ツボを利用した中庸なエネルギー)
不調・病気へと繋がる筋肉のコリ 心臓を出た血液は、動脈によって全身に運ばれます。 全身に酸素や栄養
-
-
足・手の指先と経脈 気の流れ
よく知られている12経脈から枝分かれした気の流れがあったりと気の流れは複雑ですが、経絡マッサージの先
-
-
経絡小顔マッサージと頭痛
経絡小顔マッサージをアレンジ。頭痛に効く~! 今日は、昼ごろからずーっと頭痛がしています。 考え事
- PREV
- 腹式呼吸で体質改善
- NEXT
- 足(脚)のむくみの原因とお手軽解消法